日本人也有過七夕的習慣喔!不過在明治維新後就是公曆的7月7日了○
除了來自中國的牛郎織女的傳說,日本的七夕還加入了「棚機傳說」,原出《古事記》,謂古時有一少女棚機的為了替村莊消災解難,在水邊織衣祭神,並結成一夜夫妻。
來學習一些相關的單字
日文 |
中文 |
七夕 たなばた |
七夕 |
織り姫 おりひめ |
織女 |
彦星・牽牛 ひこぼし・けんぎゅう |
牛郎 |
祈願 きがん |
祈求願望實現 |
笹の葉 ささのは |
小的竹葉 |
天女の羽衣 てんにょのはごろも |
以羽毛製成的輕柔衣服 |
天の川 あめのがわ |
銀河 |
カササギ |
喜鵲 |
短冊 たんざく |
短箋, 上面可書寫文字並掛在物品上 |
【例句】
1. お祭りにわ、早く行くと暑いので夕方くらいから行つたほうがいいかもしれません。
祭典的時候太早去太熱,所以傍晚的時候去搞不好會比較好。
2. ほとんど日本全国各地で年に一度お祭りが開催されます。
日本幾乎全國各地一年都會舉辦一次祭典。
3. 日本のお祭りって地元の公園や広場で開かれるものも少なくないですよ。
日本的祭典也有不少是在地方的公園或廣場舉辦的。
附上一首七夕的歌曲
資料來源:維基、Youtube
文章標籤
全站熱搜